自分の料理の味付けに飽きすぎたら「ほりにし」

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは、自分のつくる料理の味に飽ききっているおのやまです。

どのレシピを使っても大体同じ味になるというか、おそらく自分好みのレシピしか選んでいないという部分もあるのですがどうにか打破できないものかと色々な調味料を試しています。

おのやまがほしい調味料
  • ある程度味のベース作ることができる
  • 単調な味付だった定番料理を一新させる
  • 味付けが微妙になってしまったものを修復してほしい
  • かけるだけでウマい!ポテンシャル無限大

何かないかと周囲の人にも聞きまくっていたところBBQの定番スパイスだという「ほりにし」をすすめられ、ネットで他のスパイスと抱き合わせ3本で売っていたのをそのまま購入しました。

ほりにし

和歌山県にあるアウトドアショップOrangeが販売するスパイス。キャンプをする人の間では有名らしい。BBQで大活躍!

ガーリック強めのハーブソルトで様々な洋食に合うイメージ。色は赤、黄色、緑などが混ざってカラフル。使うと程よくハーブの香りが加わり華やかさが出ます。

これだけで味のベースにしようとすると大量消費するわりに薄味で、ハーブの味が強すぎてしまいます。従来通り塩など他の調味料で味をつけてから風味付けとして利用するといい感じでした。

使ってみた料理

  • 洋風の炒めもの
  • チャーハン
  • オムライス
  • スープ
  • ポテトサラダ
  • たまごサンドのフィリング
  • サラダのドレッシング

黒瀬のスパイス

福岡県にある創業50年の鶏専門店「かしわ屋くろせ」で販売されているひと振りで味が決まるという魔法のスパイス。

ピリッとスパイシーで黒コショウがベースになってる感じです。公式では「塩や醤油など和風テイストに風味豊かなガーリックがアクセント。さらにミルポアパウダーがより一層素材のうまみを引き出す」とあります。

味付けが塩コショウだけの焼き肉にこれを振って食べたらすごくおいしくなりました。ベースの味付けよりも何かに振りかけるのがいいと思いました。

マキシマム

宮崎県にある「中村食肉」が製造した特製万能スパイス。お肉屋さんが作ったスパイスだけあってとてもお肉に合います。

テーブルコショーにガーリックとスパイス、塩がブレンドされた調味料って感じです。さらさらで使いやすく、肉への馴染みがよいので下味としてガッツリ揉みこんだり、味のベースとして重宝します。

スパイス御三家

検索すると出てくる御三家みたいなスパイスです。黒瀬のスパイスはギョウザや焼き肉などに振りかけておいしい系なので味変にあると嬉しい1本です。