採れたて野菜を食卓へ!産直サイトの上手な使い方

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

我が家でいちばん消費の激しい調味料はゴマ油!おのやまです。

何が入っているか開けてみるまで分からない、いわゆるお楽しみボックス系が好きだとこの野菜セットは結構ハマります。届いた食材を使った料理を考えるのも楽しく、今まで手にしたことのない、食べたことのない野菜が届いたときのワクワク感もたまりません。

興味があるけれどちょっと迷ってる、そんな方に向けて今回は産直サイトの上手な使い方をお伝えします!

産直を利用するメリット

送料を考えるとスーパーで買う方が安かったりするのですが、それでも産直を利用するのには理由があります。

  • 重くかさばる野菜が直接家に届く
  • 鮮度が高いため長く保存できる
  • 栄養価の高い旬の野菜が食べられる
  • 店頭で見かけないめずらしい野菜に出会える
  • 規格外や販路がなく市場に出せない野菜の廃棄を防げる
おのやま
おのやま

畑から直でやってきた野菜は本当にピカピカでおいしいです!

産直サイトの上手な使い方

産直サイトは複数利用し、メルマガも購読しましょう!

メルマガにクーポンがついていたり送料無料キャンペーンのお知らせが載っていることがあるので、その都度安く買えるところを利用します。

ポケットマルシェ

クーポンコードrF2YaCN
支払い方法クレジットカード
atone翌月払い
サイトポケットマルシェ
※初めての購入で200円引きクーポン

食べチョク

クーポンコードbjEfDUHj45
支払い方法クレジットカード
コンビニ払い
サイト食べチョク
※初めての購入で500円引きクーポン

JAタウン

支払い方法クレジットカード
代金引換
GMO後払い
コンビニ決済
銀行ATM決済・銀行ネット決済
Amazon Pay
JAタウンギフトカード
FamiPay払い
サイトJAタウン

新鮮な野菜をより安く買おう!

お気に入りの農園があっても販売期間外で購入できないことがよくあります。メルマガで届いたキャンペーンの情報やクーポンが利用できる産直サイトで探すのがおすすめです。

購入時に注意したい点

・居住地が生産地から離れすぎていると送料が高額になる
・寒い時期以外は送料に加えクール便代300円がプラスされる
・内容量、箱のサイズに注意!

80サイズと記載されている箱の目安としては2人暮らしで大体1週間で使い切るサイズです。
クーポン、キャンペーンを利用すると費用が2000円前後まで抑えられました。

お気に入りの野菜セットを見つけよう

その時期に採れる旬の野菜がメインなので、どこで購入しても内容はあまり変わりません。夏なら絶対ナスが入っているといったような感じです。ナスが主戦力の農園だと色々な種類のナスが入っていたりもします。

農園によって葉物が多い、使いまわしの効くベーシックな野菜が多い、いつも珍しい野菜が入ってるなどの特色があり、自分の好みを見つける楽しみもあります。

普段使わないような野菜が入っていたら料理のレパートリーが広がるチャンス!ぜひ利用してみてください!