この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、産地直送の新鮮野菜にハマってるおのやまです。
今回は箱60サイズのものを注文してみました(いつもは80サイズ)。野菜セットはこの60サイズも多いので、ひとまわり違うと量にどれだけの差がでるのか検証してみたいと思います!

今回はポケットマルシェの野菜セット!
耕太郎農園
新潟県上越市でご夫婦で農園を営んでいらっしゃいます。夏は稲作や野菜作りで地域の活性化を目指し、もち米、コシヒカリ、なす、かぼちゃ等を作り加工品として直売所等で販売しています。今回入っていた「上越えんぴつナス」の採取・育苗を行い特産として普及させる活動も行っています。
発注から到着まで



新潟の雪深い所で「じじー、ばばーが育て野菜セット(茄子、他1種類以上)」
本体(税込) | 1,296 |
送料(関東) | 715 |
総計 | 2,011円 |
規格 | 3種類以上 |
立法和(cm) | 60 |
産地 | 新潟県上越市 |
野菜セットの内容、量









夏野菜の精鋭揃いといった印象です。野菜BOXを頼んでいて個人的にいちばん来て欲しかったししとうが入っていて大喜び!スーパーでカットされたものばかり買っていたかぼちゃ、小さなトレイにしょんぼりしたのが4つぐらい入っているミョウガがこんなピチピチした状態で来ることが新鮮で、喜びです。産地から直接届く野菜はどれも初めて出会うような感動に包まれています。
今回の初めまして食材は「サツマイモ(紅はるか)のツル」でした。幼少の頃に見たツワブキによく似ているのでネットで下処理の検索をしようと思います。
ナスはちょっと珍しい種類ということでご紹介します。


新潟県上越市で70年以上前から栽培が続けられていた伝統野菜。上越市内の3農家がこの丸えんぴつナスを守ろうと「上越丸えんぴつナス研究会」を立ち上げて全国に広めています。7月上旬~10月中旬までの期間限定発売(天候や生育状況、収穫量により前後する場合あり)
野菜BOXを注文した農家さんがたまたまこの3農家のひとつで、丸えんぴつナスと出会うことができました!
ゴロンとして手のひらいっぱいの大きさのナスは野菜というより果物といった感触!驚きの果肉の厚さ、切り口に黒い種はなくアク抜きをした水の変色も少なめでした。
箱サイズによる違いについて
率直にサイズの違いでそこまで量に違いが出たとは感じませんでした。
葉物であればかさばることで場所を取りますし、ミョウガやししとうなどはぎゅっとまとめて隙間に詰めることができます。
箱のサイズが小さくても欲しいものが入っているかどうかで決めてもいいかもしれません。
ポケットマルシェでお買いもの
支払い方法は2種類あり、商品購入にはユーザー登録が必要になります。
・クレジットカード
・atone翌月払い(コンビニ/口座振替)
注文時にコードを入力すると商品が200円引き!(クーポンコードはタップするだけでコピーできます)
